株式投資において、企業が利益を上げていない場合でも割安株を見つけることは可能です。そこで重要になるのが、PBR(株価純資産倍率)という指標です。本記事では、PBRの復習とその活用方法について解説します。
PBRの復習
$$
\text{PBR} = \frac{\text{株価}}{\text{1株あたりの純資産(BPS)}}
$$
企業が利益を出していないとき、PERを使うことはできません。その代わりに使われるのが、PBR(Price Book-Value Ratio)です。PBRは、株価 ÷ 1株当たりの純資産で計算され、企業の資産面から株価が割安かどうかを判断するために使われます。
PBRの目安:1倍の意味
一般的に、PBRが1倍というのは、株価が企業の純資産と同等であることを意味します。これは、会社が解散した場合、株主に配られるお金と同じ価値を持つことを示しています。そのため、解散価値とも呼ばれます。逆に、PBRが1倍未満であれば、企業の資産価値に対して株価が割安であると考えられます。
このように、PBRが1倍を下回った時は「お買い得」と判断されることが多いですが、重要なのはその企業の業績を確認することです。業績が悪い場合、単に割安ではなく、投資リスクが高まっている可能性もあります。
PBRが下がる時のチャンス
株価が下落してPBRが1倍付近まで下がると、その株価が下げ止まる可能性があります。しかし、この判断をするには、企業が健全な業績を維持しているかどうかが大前提です。企業の価値は通常、純資産以上であるべきであり、PBRが1倍を下回るというのは、何らかの理由で市場がその企業に対して不安視している場合が多いです。
そのため、PBRが1倍未満であっても、業績が安定していれば割安であると判断できます。逆に、赤字が続いている企業であれば、割安というよりもリスクが高い投資対象になることが考えられます。
PBRの利用における注意点
PBRは株価が企業の資産に対してどの程度割安かを示す便利な指標ですが、数字だけを見て判断するのは危険です。企業の業績や財務状況をしっかりと確認し、総合的に判断することが重要です。
株価が割安かどうかを判断するには、PBRの他にも様々な指標を活用し、複合的な視点で企業の状態を評価する必要があります。
まとめ
PBRは企業の純資産に対する株価の割安さを測る有効な指標です。しかし、その数字だけで投資判断をするのではなく、企業の業績や財務状況をしっかりと見極めることが重要です。PBRが1倍を下回る株は一見お買い得に見えるかもしれませんが、業績が悪化している場合はリスクが高まる可能性があるため、慎重な判断が求められます。